2013年1月21日月曜日

Exchange Server 2013 パブリックフォルダーを作成

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


パブリックフォルダはExchange 2013ではなくなっていません、再設計されました。

パブリックフォルダはパブリックフォルダメールボックスに保存されるようになりました。基本的にすべてのパブリックフォルダはパブリックフォルダメールボックスにマッピングする必要があります。パブリックフォルダメールボックスは普通のメールボックスのように管理できます。

この変更のメリットとしては、パブリックフォルダデータの複製、可用性はDAGで実現できる。デメリットは、DAGには複数レプリカが存在するが、アクティブできるのは1つしかない。

ここで作成手順をご紹介します。

1)https://<servername>/ecpでExchange 管理センター(EAC)にアクセスします。

2)左ペインの「パブリックフォルダー」をクリックし、右上の「パブリックフォルダーメールボックス」を選択します。

3)「+」をクリックし、「名前」に適当な名前を入力して、「保存」をクリックします。
image
※組織単位、メールボックスデータベースなど、必要に応じて指定してください。
Powershellで確認する場合は、下記のコマンドを実行します。

[PS] C:\Windows\system32>Get-Mailbox -PublicFolder
Name                      Alias                ServerName       ProhibitSendQuota
----                      -----                ----------       -----------------
PFMBX01                   PFMBX01              ws201202         Unlimited

4)「パブリックフォルダー」を選択し、「+」をクリックして、パブリックフォルダーを追加します。
名前をパブリックフォルダー名を入力し、「保存」をクリックします。
image

5)作成が終わったら、「サブフォルダーがある」、「メールが有効」などの情報を確認できます。
image

6)メールを有効にするには、右の「有効にする」をクリックし有効に出来ます。有効にしたら、「いいえ」が「はい」に変わります。

7)サブフォルダーを追加したい場合は、パブリックフォルダーを選択した状態で「+」から簡単に追加できます。
image 
メールが有効なパブリックフォルダーを確認するには、Get-MailPublicFolderを使います。

[PS] C:\Windows\system32>Get-MailPublicFolder
Alias                Identity
-----                --------
pf01                 contoso.local/Microsoft Exchange System Objects/pf01
pf01-sub01           contoso.local/Microsoft Exchange System Objects/pf01-sub01

あるいは
[PS] C:\Windows\system32>Get-PublicFolder -Recurse
Name                                                        Parent Path
----                                                        -----------
IPM_SUBTREE
pf01                                                        \
pf01-sub01                                                  \pf01

8)ペンアイコンをクリックし、パブリックフォルダーのプロパティを確認でき、いろいろ設定もできます。
image

9)Outlook 2013で確認します
image

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします:)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿