ラベル Windows 8 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Windows 8 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年10月18日金曜日

Windows ストアでWindows 8.1の更新プログラムが見つかりません

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


 

・KB 2871389更新プログラムがインストールされていない。Windows Updateからインストールする必要がある。

・以下のエディションの場合は、Storeから無料アップデートがサポートされていません。

  • Windows 8 Enterprise

  • Editions of Windows 8 Pro that are installed by enterprises using KMS activation

  • Editions of Windows 8 that are installed using an MSDN ISO, and activated using multiple activation keys

Why can't I find the update in the Store?

2013年9月9日月曜日

Windows 8.1 Workplace Join 参加失敗

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


以下の手順を参照して、

http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn280939.aspx#BKMK_4

Workplace join機能を試そうとしたのですが、Windows 8.1でWorkplace Joinできません。サービスイベントログに以下のようなエラーログが出力されました。

ログの名前:         Microsoft-Windows-Workplace Join/Admin
ソース:           Microsoft-Windows-Workplace Join
日付:            2013/09/04 13:41:30
イベント ID:       102
タスクのカテゴリ:      なし
レベル:           エラー
キーワード:        
ユーザー:          WIN81\user01
コンピューター:       WIN81
説明:
ワークプレース参加の検出に失敗しました。
終了コード: 0x80072F19。
エラー メッセージ: 失効サーバーに接続できなかったか、最終応答を取得できませんでした。

'https://EnterpriseRegistration.abc.com:443/EnrollmentServer/contract?api-version=1.0' に接続できませんでした。

イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
  <System>
    <Provider Name="Microsoft-Windows-Workplace Join" Guid="{76AB12D5-C986-4E60-9D7C-2A092B284CDD}" />
    <EventID>102</EventID>
    <Version>0</Version>
    <Level>2</Level>
    <Task>0</Task>
    <Opcode>0</Opcode>
    <Keywords>0x8000000000000000</Keywords>
    <TimeCreated SystemTime="2013-09-04T04:41:30.602681300Z" />
    <EventRecordID>20</EventRecordID>
    <Correlation />
    <Execution ProcessID="2388" ThreadID="3364" />
    <Channel>Microsoft-Windows-Workplace Join/Admin</Channel>
    <Computer>WIN81</Computer>
    <Security UserID="S-1-5-21-2480084168-1165307853-2024782340-1001" />
  </System>
  <EventData>
    <Data Name="ExitCode">0x80072f19</Data>
    <Data Name="ErrorMessage">失効サーバーに接続できなかったか、最終応答を取得できませんでした。
</Data>
    <Data Name="ServiceUri">https://EnterpriseRegistration.abc.com:443/EnrollmentServer/contract?api-version=1.0</Data>
  </EventData>
</Event>

原因は未だにわかっていません。

2013年6月27日木曜日

Office 2010 KMS Host ライセンスパックをWindows 8 Or Windows Server 2012にインストールする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


現行バージョンのOffice 2010 KMS ホストライセンスパックをWindows 8 Or Windows Server 2012にインストールすると、サポートされていないOSという旨のエラーが表示されます。

以下のステップで回避出来ます。

1)Office 2010 KMS Host License Packをダウンロードする。

2)KeyManagementServiceHost.exeを解凍し、"Unsupported operating system"メッセージを無視する。

3)%programfiles%\MSECache\OfficeKMSフォルダを開く(64-bitのOSの場合、%programfiles(x86)%)。

4)kms_host.vbsをkms_host.oldにリネームする

5)Office Deployment Support TeamのSkyDrive(http://sdrv.ms/RiZ8Q9)からkms_host.zipファイルをダウンロードする。(自分のLive ID、Microsoft IDが必要)

6)ダウンロードしたkms_host.zipを解凍し、kms_host.vbsファイルを%programfiles%\MSECache\OfficeKMSフォルダーにコピーする。

7)cmdを起動し、%programfiles%\MSECache\OfficeKMSにナビゲートする。以下のコマンドを実行

cscript kms_host.vbs

8)KMSホストでインタネット接続があれば、「Yes」をクリックし、オンラインでOffice KMS ホストプロダクトキーをActivateする。でなければ、「No」→「Enter」をクリックし、Command Windowを閉じる

9)最後に以下のコマンドを実行し、正しくインストールされていることを確認する

cscript slmgr.vbs /dlv bfe7a195-4f8f-4f0b-a622-cf13c7d16864

 

参考:

How to install the Office 2010 KMS Host License Pack on Windows 8 or Windows Server 2012

2012年12月26日水曜日

Windows Server 2012/Windows 8 言語パックのダウンロードおよびインストール

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Windows Server 2012/Windows 8 Language Packのダウンロード及びインストールをご紹介します。

Step 1:Powershell プロンプトを起動し、"control"を入力し、コントロールパネルを開きます。
image

Step 2:コントロールパネルの「時計、言語、および地域」で「言語の追加」をクリックします。
image

Step 3:「言語の追加」をクリックします。
image

Step 4:インストールする言語を選んで、「開く」をクリックします。「English(United States)」を選択して、「追加」をクリックします。
image
image

Step 5:追加したら、ダウンロード可能が表示され、ダブルクリックします。
image

Step 6:「入力方式の追加」で日本語タッチキーボードレイアウトを追加できます。「言語パックをダウンロードしてインストールします」をクリックして、インストールします。
image

Step 7:「更新プログラムのダウンロードとインストールを実行中です」画面が表示されます。
 image

Step 8:インストールが終わったら、ログオフし、再度ログオンします。

Step 9:インストールした言語を第一言語に設定します。再度ログオンしたら、英語になります。
 image

Windows Server 2012テクノロジ入門 (TechNet ITプロシリーズ)
山内 和朗
日経BP社
売り上げランキング: 18,536

2012年3月5日月曜日

Windows 8 Consumer Preview

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Windows 8 Consumer Previewがつい最近公開されました。早速仮想マシンとしてインストールしてみました。

Windows 8 Consumer Previewのダウンロードはこちらから、
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/download

Windows 8 Consumer Preview セットアップでは、お使いの PC で Windows 8 Consumer Preview を実行できるかどうかのチェックがされ、適切なダウンロード ファイルが選ばれます。 また、互換性レポートやアップグレード アシスタントも用意されています。 ISO や起動可能なフラッシュ ドライブを作成するための組み込みツールは、以前のバージョンの Windows でもご利用いただけます (Windows XP 以前は除く)。


Windows 8 Consumer Preview isoイメージのダウンロードはこちらから、 


□感想□

・インストール自体は、Windows 7とほとんど同じ。割りと速かった。ユーザーアカウントの設定でWindows Liveのアカウントの指定ができます。(クラウド時代の産物?)
・起動時に時間がかかった(VMの仮想マシンでメモリ1GB、リソースが十分ではないかも)。あと起動時の画面がなんか醜い気がします。特に魚の画像が気に入りません。
・起動後、「スタート」画面が出ました。ここから、いろんなところに入れるようになっています。ブラウザ、SkypeDriveなど。
・デスクトップ画面で従来の「スタート」ボタンがなくなりました。ちょっと、どこからはじめるか、迷い易い感じがします。マウスでの操作も難しく感じます。慣れるまで時間がかかるだろう。
・タブレット端末だったら、タッチでいろんな操作ができるかもしれません。
・タスクマネージャーの画面の表示は変わりました。

「スタート」画面



Windows 8 新機能徹底検証 (インプレスムック)

新品価格
¥1,890から
(2012/12/20 20:57時点)