Outlook 2007でExchange 2013 Previewに接続することを試みましたが、できませんでした。原因不明です。
そして、Outlook 2013 Previewでやってみて、うまく接続できました。Office 2013のインストールには結構苦労しましたが。。。
最初はWindows 8にOnline Installerでインストールしていました。.exeを実行したら、なんのメッセージもなく、何回も.exeをクリックしたら、setupプロセスが増えるだけでした。
仕方なくOnlineインストールを諦めて、直接インストールファイルをダウンロードして、インストールしました。(最初はOnlineインストーラーしかないと思っていた)
Online Installer Download Office 2013 Preview
Installation package
English = 64-bit (x64) Download (702 MB) 32-bit (x86) Download (624 MB)
Japanese = 64-bit (x64) Download (702 MB) 32-bit (x86) Download (624 MB)
▶自動アカウントセットアップ


Outlook 2013の画面

Outlookの接続状態をみてみたら、SMTPアドレス、プロキシサーバー、サーバー名などの情報が確認できます。
サーバー名にある文字列はメールボックスのGUIDです。044bc151*で始まったやつは、メールボックスcyeのGUIDで、531cc946で始まったやつはパブリックフォルダのメールボックスのGUIDです。

▶手動設定の場合は、アカウントの追加が正常にできるのですが、Outlook起動時に”Microsoft Outlookを起動できません。。。”のようなエラーが表示されます。



エラーメッセージ

データファイルを確認してみたら、図のように0KBになっている事がわかります。なぜこうなっているのか、原因はまだわかりません。

アカウント追加時に注意すべきことは2つあります。
1,IEでプロキシの設定をした場合は、「メールサーバーの設定を探しています」のところで名前解決ができなくて止まってしまう可能性があります。

2,サーバーとHTTPS通信を行うので、プロキシサーバー(CAS)の証明書が信頼されない場合は、以下のエラーが表示され、Outlookを起動できないことが起きます。

そして、Outlook 2013 Previewでやってみて、うまく接続できました。Office 2013のインストールには結構苦労しましたが。。。
最初はWindows 8にOnline Installerでインストールしていました。.exeを実行したら、なんのメッセージもなく、何回も.exeをクリックしたら、setupプロセスが増えるだけでした。
仕方なくOnlineインストールを諦めて、直接インストールファイルをダウンロードして、インストールしました。(最初はOnlineインストーラーしかないと思っていた)
Online Installer Download Office 2013 Preview
Installation package
English = 64-bit (x64) Download (702 MB) 32-bit (x86) Download (624 MB)
Japanese = 64-bit (x64) Download (702 MB) 32-bit (x86) Download (624 MB)
▶自動アカウントセットアップ
Outlook 2013の画面
Outlookの接続状態をみてみたら、SMTPアドレス、プロキシサーバー、サーバー名などの情報が確認できます。
サーバー名にある文字列はメールボックスのGUIDです。044bc151*で始まったやつは、メールボックスcyeのGUIDで、531cc946で始まったやつはパブリックフォルダのメールボックスのGUIDです。
▶手動設定の場合は、アカウントの追加が正常にできるのですが、Outlook起動時に”Microsoft Outlookを起動できません。。。”のようなエラーが表示されます。
エラーメッセージ
データファイルを確認してみたら、図のように0KBになっている事がわかります。なぜこうなっているのか、原因はまだわかりません。
アカウント追加時に注意すべきことは2つあります。
1,IEでプロキシの設定をした場合は、「メールサーバーの設定を探しています」のところで名前解決ができなくて止まってしまう可能性があります。
2,サーバーとHTTPS通信を行うので、プロキシサーバー(CAS)の証明書が信頼されない場合は、以下のエラーが表示され、Outlookを起動できないことが起きます。
この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします:)
0 件のコメント:
コメントを投稿