SE'S BOOK

2013年7月30日火曜日

Swapのswappinessを小さくすることで、Linux Mint・Ubuntuを速くする

›
既定では、Ubuntu、Linux MintでSwap領域(ハードディスク上の仮想メモリ)をよく使います。サーバーやメモリが少ない端末ではSwapを使用することがよいことですが、個人PC、クライアント(メモリが足りている)では高い頻度で使うとパフォーマンスに悪影響が出る恐れがあ...
2013年7月29日月曜日

PsExecでローカルコンピューター上のプログラムをリモートコンピューターにコピーして実行する

›
PsExecに-cオブションがあります。 これを使って、ローカルコンピューターにあるプログラムをリモートコンピューターにコピーして実行することができます。 普通実行するプログラムがリモートサーバー上においてあります。 例えば、 リモートコンピューター c:\tmp...

PsExecでリモートコンピューターで実行するプログラムの優先度を設定する

›
PsExecは、リモートコンピューター(サーバー、システム)でプログラムを実行できる強力なツールです。 詳細はこちらをご参照ください。 PsExec PsExecでリモートコンピューター上のリモート実行対応のプログラムを実行出来ます。バッチ、Powershell、それから普...
2013年7月21日日曜日

Linux Thinkpad トラックポイントの速度と感度を設定する

›
自宅のPC(Thinkpad x201)にLinux Mint 15をインストールしてみました。ThinkPadのトラックポイント(Trackpoint)が鈍くて遅い、操作にはかなり不便を感じます。速くする方法を調べて見たところ、以下の方法を見つけました。二つの値(Speedと...
2013年7月20日土曜日

デュアルブート(Windows 7とLinux Mint 15)のブート順序を変更する

›
Windows 7とLinux Mint 15のDual Bootの環境を作成しました。Windows 7を先に入れて、Linux Mint 15はあとからインストールしました。 で、PCを起動すると、ブート方式が普段のWindows7のではなく、Linux GRUB load...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.